M&Aニュース
M&A NEWS
2021/05/27
ワタベウェディング<4696>、医薬品開発などを手がける興和の傘下入り|再生ADRが成立
ワタベウェディングは27日、私的整理の一種である事業再生ADR(裁判外紛争処理解決手続き)に基づく再生計画が成立したと発表した。取引金融機関6社による約90億円の債権放棄を軸とする。さらに、医薬品開発などを手がける興和(名古屋市)を支援スポンサーとして20億円の第三者割当増資を行い、興和の完全子会社となり、経営再建を進める。28日の臨時株主総会で興和への傘下入りを決議する。
第三者割当増資の実施は5月31日付。その後、ワタベの株主を興和1社にするために、ワタベ株式500万株を1株にまとめる株式併合を行う。ワタベは6月末に東証1部への上場が廃止となる。
ワタベは婚礼大手。しかし、昨年来の新型コロナウイルス感染の影響で主力の海外リゾート挙式が行えず、国内でも挙式の延期やキャンセルが相次ぎ、業績が急速に悪化した。2020年12月期の最終損益は117億円の大幅赤字に転落(前期は7億円の黒字)し、8億6300万円の債務超過に陥った。業績悪化に歯止めがかからない中、今年3月にADRの活用を申請した。
興和はかぜ薬「コルゲンコーワ」、胃薬「キャベジンコーワ」、鎮痛・消炎の塗り薬「バンテリン」などの市販薬で知られる。多角化の一環として、ホテル事業も手がけている。名古屋市内に名門ホテルを持つほか、ハワイには2019年に高級リゾートホテルを開業した。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.119
上場から一転、M&Aで全株を譲渡
ヤマエグループに参画して描く
親子で挑む事業拡大への道- #成長加速
- #事業拡大
- #戦略的M&A
- #従業員雇用
- #建築・土木
-
INTERVIEW No.118
DtoCで切り拓くテレビの未来
RKB毎日ホールディングスが仕掛ける革新的戦略- #成長加速
- #事業拡大
- #戦略的M&A
- #小売業
- #製造業