GLOSSARY OF M&A

ストラクチャー(ストラクチャー)

ストラクチャーとは、事業(企業)の構築、事業(企業)の構造のこと。 英単語のstructureは、本来「構成・組織・機構・構造・建物」といった意味を持ち、それが転じてM&Aにおいては事業(企業)の構築・構造のことを指すようになった。
M&Aを成功させるには、企業の戦略、事業再編の目的、税務・財務・手続き等を検討し、最適なストラクチャーの選択が不可欠となる。M&Aにおけるストラクチャーの選択肢としては、株式譲渡、第三者割当増資、事業譲渡、合併、株式交換、株式移転、会社分割、現物出資などがある。

M&Aにおけるストラクチャーの選択肢には、以下のようにさまざまなものがある。

【株式譲渡】
対象企業の支配権を得るため、あるいは支配に参画する目的で、対象企業の株式の全部もしくは一部を取得する取引。M&Aにおいて、もっとも多く用いられているストラクチャーである。

【事業譲渡】
企業が、事業の全部または一部を譲受企業へ譲渡する形で行われるM&Aのストラクチャー。特定の事業だけを切り離して譲渡すれば、会社の存続を実現できるメリットがある。

【合併】
2つ以上の企業が1つの企業に統合するM&Aのストラクチャーである。「吸収合併」と「新設合併」の2つに分けられ、吸収合併は複数の会社が1つの会社へと合体する形の合併を指す。一方、新設合併とは、従来の法人格すべてを消滅させたうえで、新しい法人に権利義務を継承する合併を指す。

【会社分割】
事業に関連する権利義務のすべて、または一部を分割して他の企業に継承する形で行われるM&Aのストラクチャーである。既にある企業に権利義務を継承する「吸収分割」と、新しい企業を設立して権利義務を継承する「新設分割」の2つに分けられる。

上記のほか、第三者割当増資、株式交換、株式移転、株式交付、現物出資などのストラクチャーが存在する。