M&AニュースM&A NEWS
2022/07/11
パン・パシフィック・ インターナショナルホールディングス<7532>、カネ美食品<2669>にTOB
パン・パシフィック・ インターナショナルホールディングスは11日、東証スタンダード市場に上場している持ち分法適用関連会社のカネ美食品の株式をTOB(株式公開買い付け)で買い増すと発表した。パン・パシフィックは現在、27.02%のカネ美食品株を保有しているが、ファミリーマート<8028>が保有する11.83%の株式を取得する。TOB後もカネ美食品の上場は維持する。
カネ美食品は2017年7月にユニー・ファミリーマートホールディングスの子会社となった。しかし、パン・パシフィック・ インターが同11月にファミリーマート所有のユニ株40%、2019年1月には60%の株式を取得して、ユニーを完全子会社化している。ファミリーマートが所有するカネ美食品株を、元々の親会社であるユニーを買収したパン・パシフィック・ インターが引き取ることにした。
買付価格は1株につき2713円で、TOB公表前営業日の終値2774円に2.20%のディスカウントプレミアム。買付予定数の下限は114万5061株、上限は120万2314株。上限まで買い付けると、パン・パシフィック・ インターの持ち分は39.44%となる。買付代金は約32億6000万円。買付期間は7月12日から8月9日までの20営業日。決済開始日は8月16日。公開買付代理人はSMBC日興証券。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡や買収情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.4545
栗の加工食品製造を62年
「岩間の栗」を全国ブランドに
夢を託して会社を譲渡
~2代目社長が65歳で下した決断~- #後継者不在
- #成長加速
- #戦略的M&A
- #老舗
- #外食・食品関係
-
INTERVIEW No.4444
徳島で創業して7年
培ったICT教育支援のノウハウを
M&Aで全国に
~更なる成長を狙った50代社長の選択~- #創業者
- #成長加速
- #戦略的M&A
- #従業員雇用
- #教育・コンサル