M&AニュースM&A NEWS
2022/04/25
ドイツ建材大手のクナウフ、チヨダウーテ<5387>をTOBで子会社化
チヨダウーテは25日、同社に対してドイツ建材メーカーの大手、クナウフ・グループがTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。クナウフはチヨダ株の45.28%を持つ筆頭株主。TOBを通じて全株取得を目指す。買付代金は最大約77億2000万円。完全子会社化後のチヨダには同社創業家の資産管理会社である平田興産(三重県川越町)が25%を出資することで合意している。TOBが成立すれば、チヨダの東証スタンダード上場は廃止となる。
クナウフによるチヨダ株の買付価格は1株605円。TOB公表前営業日の終値519円に16.57%のプレミアムを加えた。買付予定数は1275万9798株。買付予定数の下限は所有割合21%余りにあたる498万7001株。買付期間は4月26日~6月10日。決済の開始日は6月17日。公開買付代理人は三田証券(復代理人はマネックス証券)。
チヨダは1948年に三重県四日市市で千代田建材として発足し、石膏ボードの生産に乗り出した。クナウフとは2006年に資本・業務提携。2020年1月に関係強化のため、クナウフの出資比率をそれまでの約29%から約45%に高めた。クナウフはチヨダを非公開化して完全に傘下に収め、両社の石膏ボード事業を一体運営できる体制とする。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡や買収情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.4141
M&A戦略で成長を目指す飲食企業が
老舗パン工房を子会社化
シナジーを生み出す新業態に挑む- #後継者不在
- #地方創生
- #戦略的M&A
- #老舗
- #外食・食品関係
-
INTERVIEW No.4040
複数企業をグループ化して成長中
ユニークな社内広報施策により
組織融和や一体感の醸成を実現- #選択と集中
- #組織再編
- #戦略的M&A
- #物流・運送