M&Aニュース
M&A NEWS
2022/04/12
トライステージ<2178>、MBOで株式を非公開化
トライステージは12日、MBO(経営陣による買収)で株式を非公開化すると発表した。米投資ファンドのベインキャピタルと組んでTOB(株式公開買い付け)を実施し、約77%の株式を取得する。買付代金は最大109億9700万円。主力のテレビ通販事業を取り巻く環境が視聴者数の減少などで厳しさを増す中、株式市場からの短期的な収益改善圧力に左右されることなく、成長分野のWeb事業の強化や新規サービスの拡充などの構造改革を推し進めるには非公開化が望ましいと判断した。TOBが成立すれば、トライステージの東証グロース市場への上場は廃止となる。
TOB主体はベインキャピタルが設立したBCJ-60(東京都千代田区)。買付価格は1株につき565円で、TOB公表前日の終値339円に66.67%のプレミアムを加えた。買付予定数は1946万5339株。下限は所有割合43.66%にあたる1097万1300株。買付期間は4月13日~6月10日。決済の開始日は6月16日。公開買付代理人はSMBC日興証券。
トライステージの創業者で26.15%を所有する筆頭株主の丸田昭雄取締役ファウンダー、8.32%を所有する第3位株主の妹尾勲会長はそれぞれ全株式をTOBに応募する。23.01%を所有する第2位株主の双日はTOBに応募しないが、TOB成立後にトライステージが実施する自社株取得に応じて1株482円で全株式を売却する。
その後、丸田氏と双日はトライステージを100%子会社とするベインキャピタルの傘下企業に再出資する。再出資比率は丸田氏が23%、双日が10%。
トライステージは2006年に設立し、テレビ通販を中心にダイレクトマーケティング支援事業を手がけてきた。2008年に東証マザーズ市場(現東証グロース市場)に上場した。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.119
上場から一転、M&Aで全株を譲渡
ヤマエグループに参画して描く
親子で挑む事業拡大への道- #成長加速
- #事業拡大
- #戦略的M&A
- #従業員雇用
- #建築・土木
-
INTERVIEW No.118
DtoCで切り拓くテレビの未来
RKB毎日ホールディングスが仕掛ける革新的戦略- #成長加速
- #事業拡大
- #戦略的M&A
- #小売業
- #製造業