M&Aニュース
M&A NEWS
2025/01/06
ガス機器大手のパロマ、持ち株会社を通じて富士通ゼネラル<6755>を買収
パロマ傘下のパロマ・リームホールディングス(東京都千代田区)がTOB(株式公開買い付け)を通じて富士通ゼネラル株の約56%を取得したうえで、筆頭株主の富士通が所有する残る約44%の株式については富士通ゼネラルが自己株取得を行う。TOBは2025年7月上旬にも始まる見通し。買収総額は2566億円(うちTOB分は1646億円)。
パロマ・リームによる富士通ゼネラル株の買付価格は1株につき2808円で、TOB公表前営業日の終値2327円に20.67%のプレミアムを加えた。買付予定数は5864万4761株。下限は所有割合22.64%にあたる2372万2800株に設定した。44.02%の株式を所有する富士通はTOBに応募せず、TOB成立後、富士通ゼネラルが約920億円(1株1995円)で自己株取得を行う。
パロマは1988年に米国の給湯器・空調機メーカー大手のリームを買収し、同社をテコとして北米を中心に海外事業を強化してきた。2023年10月、持ち株会社「パロマ・リームホールディングス」を発足させた。
富士通ゼネラルは1936年に蓄音機や電気製品の仕入れ・販売を行う八欧商店として設立。ラジオ、無線機などの製造に乗り出し、戦後はテレビや家電に進出。ゼネラルへの社名変更を経て、富士通との資本提携に伴い1985年に現社名に改めた。2024年3月期売上高は3164億円で、空調機事業が9割近くを占める。
富士通ゼネラルはTOBに賛同し、株主に応募を推奨することを決めた。TOBが成立すれば、同社の東証プライム市場への上場は廃止される。
関連情報
M&A案件情報「SMART」SMART
譲渡希望の案件情報をインターネット上に掲載し、相手企業を探索するサービスです。ストライクの持つ独自のネットワークで多くの案件を取り揃えています。
ご成約インタビューINTERVIEW
-
INTERVIEW No.108
地元住民に長く親しまれてきた老舗薬局
同業とタッグを組むことで新たな事業展開を模索- #業界再編
- #戦略的M&A
- #従業員雇用
- #老舗
- #調剤薬局・ドラッグストア
-
INTERVIEW No.107
中古車販売のJapan DHAホールディングス
ブルパス・キャピタルとの資本提携で
4年後のIPOを目指し成長加速へ- #成長加速
- #戦略的M&A
- #ベンチャー
- #投資ファンド
- #小売業