福利厚生・制度
社員一人ひとりが
最高のパフォーマンスを発揮し、
安心して長く働き続けられるよう、
当社ではさまざまな制度を整えています。
社員の働きを支える制度
モチベーションを保ちながら健康的に働き続けられるようにするために、
報酬や手当、ヘルスケアの面から社員を支えています。
報酬
-
成約インセンティブ(年4回)
ストライクでは、固定給とは別にM&Aコンサルタントの実績に沿ったインセンティブ制度を導入しています。当社のコンサルタントには人事考課に基づいて、アドバイザー、シニアアドバイザー、マネージャーという3段階の等級区分があり、昇給するとインセンティブ料率が上がる仕組みになっています。コンサルタントの売上が基準を超過した場合に、その超過分に応じて20%~30%のインセンティブ料率を乗じて支給します。
【インセンティブ料率および支給額例】
売上実績が年間1億円の場合の年収:約2,000万円
※翌期への繰越はございません(条件あり)。
手当て
-
慶弔見舞金
結婚、出産、弔慰、災害見舞などのタイミングで慶弔見舞金を支給しています
-
通勤手当支給
通勤する際にかかる交通費は非課税限度枠の全額を補助しています。
ヘルスケア
-
レディース検診
女性社員向けの特別なレディース検診を受けることが可能です。
-
各種予防接種
インフルエンザなどの予防接種は会社負担で実施しています。
オフタイムを充実させる制度
プライベートも大切にしてより豊かな人生を送れるようにするために、
オフタイムを充実させる制度を整えています。
レクリエーション
-
コミュニティ活動
野球、ゴルフ、テニスなどサークル活動も活発に行われています。
特別休暇
-
連続休暇(3日)
業務効率の向上や健康維持を図ることを目的として、年に3日間の連続休暇を付与しています。
-
採用時休暇(入社後2日間)
入社後には、引っ越しや生活環境の整備などにあてていただくための、2日間の採用時休暇が付与されます。
家族のために使える制度
大切な家族との時間も大切にできるよう、
仕事と育児・介護の両立をしっかりと支援しています。
育児支援
-
育児休業
子どもが1歳(最長2歳)になるまで育児休業の取得が可能です。これまでに男性社員が育休を取得した実績もあります。
-
育児休業給付金
育児休業中に支給される育児休業給付金の申請に関しては、必要書類の準備などサポートしています。
-
育児短時間勤務
社員が産後の育児や保育園の送り迎えなどに対応できるようにするために、育児のための時短勤務も可能にしています。
-
子の看護等休暇
子どもの急な病気や予防接種、健康診断などの際に柔軟に対応できるように、1時間単位での取得を可能にしています。
介護支援
-
介護休暇・休業
社員が仕事と介護を両立できるよう、要介護状態にある家族を持つ全ての社員を対象に介護休暇・休業の制度を設けています。
-
介護短時間勤務
仕事と介護の両立をはかるための介護時短勤務も可能です。