M&Aに、「信頼」を。M&Aに、「信頼」を。

WORKER'S INTERVIEW

09AdvisorIZUMI JOGATAKI

事業法人部 アドバイザー 城ケ瀧 泉

私ならではの心配りで顧客の想いに寄り添っていく。 事業法人部 アドバイザー 城ケ瀧 泉私ならではの心配りで顧客の想いに寄り添っていく。 事業法人部 アドバイザー 城ケ瀧 泉

顧客の揺れがちな気持ちを
汲み取り、寄り添う存在へ。

時にM&Aは、企業のお見合いや結婚に例えられます。それを仲介するM&Aコンサルタントである私たちは、いわば仲人です。仲人として、当事者である社長の気持ちに寄り添うことは大切な仕事のひとつだと思います。
代表の荒井も常に言っているのですが、会社を譲渡するとなると必ず社長の気持ちは揺れ動きます。それはまさに結婚にマリッジブルーがあるのと同じで、その日、その日によって気分が変わることは少なくありません。だからこそ、そういった社長の気持ちに寄り添って、最適な方法を常に提案できる存在でありたいと思っています。
私自身、相手の身だしなみや髪形の細かい変化に気づいたり、人の気持ちの変化を感じ取ったり、寄り添って献身的に尽くすことが得意だと自負しています。M&Aは人を介さなくても行える部分もありますが、それだけでは人の心のサポートはできません。自分の特性をいかしながらM&Aに関わり、最終的に「やってよかった」と思っていただける結果を出したいと思っています。

子育てと仕事の両立に
チャレンジさせてくれた
ストライク。

私事になるのですが、現在二人目の子どもが生まれ、育休を取得中です。まもなく復帰する予定なのですが、一人目の時と同じように、保育園の送迎を親にお願いしたり、会社の人に助けてもらったりと、色々な人の力を借りて仕事と子育てを両立させていければと思っています。
M&Aには大きなお金が動きます。それと比例するように、特に成約間近は正直かなりハードな仕事となります。それでも続けられたのは、家族や会社の方々の協力があったからです。ストライクという会社は、やりたいと言えばチャレンジさせてくれる会社で、そのチャレンジに対して周りの人たちは積極的にサポートしてくれます。私にとって、子育てをしながら仕事を続けるのは一つのチャレンジでした。その点からも、ストライクに入社してよかったと思っています。

女性は、M&A業界でもっと
活躍できると思う。

ストライクに入社する以前から、さまざまな法人営業を経験してきました。M&Aの仲介は、ある意味法人営業の極みです。ストライクに入社する前の仕事では、顧客である社長の悩みの、ごく一部しか解決できませんでした。しかし、M&Aでは社長の人生そのものの悩みを解決することもできます。それは私の中でとても大きなやりがいに繋がっています。
まだまだ女性が少ない業界ですが、「悩みを解決したい」「幸せになってもらいたい」という相手を想う気持ちと、そのために動くことができる人なら、男性も女性も関係なく活躍できると感じています。これからも社長の気持ちに寄り添いながら、何でも相談できるようなM&Aコンサルタントでありたいと思っています。

揺れがちな気持ちに
寄り添う。
チャレンジを
応援してくれる社風
私ならではの
感性を活かして。

M&Aの主役は「人」
ストライクは、
全ての想いに向き合います。

STRENGTH

「信頼のM&A」を実現する7つの強み

  • 東証プライム市場上場企業の安心感
  • 業界トップレベルの経験と実績
  • お相手が見つかるまでは完全無料
  • 専任担当制とオールストライクでのマッチング、2つの制度を導入
  • クオリティにこだわった人材力
  • 磨き続けてきたITマッチング能力
  • 全国の金融機関や公認会計士、
    税理士と提携

会社概要COMPANY

会社名
株式会社ストライク
東京本社
〒100-0004
東京都千代田区大手町1丁目2番1号 
三井物産ビル15階
TEL:0120-552-410
代表者
代表取締役社長 荒井 邦彦
設立
1997年7月
資本金
8億2,374万円 ( 2023年9月30日現在 )
上場市場
東京証券取引所 プライム市場
( 証券コード 6196 )
従業員数
278名 ( 2023年9月30日現在 )
相談無料

譲渡/買収をご検討の方

まずはお気軽にご相談ください。
秘密厳守で対応いたします。

お問合せ