2014年業界ニュース

2014/09/17
2015年介護保険改正 その動向を読む 第6回「コーディネーターを各地に配置」

9月3日号10日号で述べて来た様な、生活支援・介護予防サービスを充実させるためには、国が積極的に音頭をとってその体制整備を行なうことが必要になる。そのためにどの様な取り組みを行なうのであろうか。

生活支援・介護予防サービスの創出に向けた取組みのひとつとして、国が進めるのが「生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)の設置だ。コーディネーターは、「地域で生活支援・介護予防サービス提供体制の構築に向け、ボランティア等の生活支援の担い手の養成・発掘といった資源開発や、ネットワーク構築などのコーディネート機能を果たす者」と定義されており、その配置などについて介護保険法の地域支援事業に位置付ける。また全国課長会議資料では、市町村が日常生活圏域に「協議体」を設置する、としている。この協議体がコーディネーターを選出し、両者が協力して、生活支援・介護予防サービスの充実に向けた各種取り組みを総合的に推進することが盛り込まれている。

しかし、国の資料からはこのコーディネーターが資格制度なのか、サービスの充実に際しどのような権限を有しているのか、どの程度の数を配置していくのか、などといった点がはっきりしない。また市町村が選定するとなると、各自治体により要件・実務スキルなどにバラツキが生じることも考えられる。コーディネーター制度がきちんと根付くためには、自治体が混乱しない様に、しっかりとした仕組みづくりを行なうことが求められる。

介護事業所等の併設状況 2014年7月現在 グラフ

9月10日号では訪問系サービスの細分化に関する表を掲載した。今回は通所系サービス細分化についての表を掲載する。

転載元

ご意見・ご感想、「週刊高齢者住宅新聞」購読をご希望の方は、下記までお問い合わせください。

TEL:03-3543-6852

高齢者住宅新聞公式サイト:http://www.koureisha-jutaku.com/