INTERVIEW

我が人生に悔いなし
M&A後は趣味を楽しむ
毎日を送る

  • #後継者不在
  • #創業者
  • #老舗
  • #製造業
今井 三郎 氏

旭工業株式会社 創業者・会長 今井 三郎 氏

旭工業株式会社(東京都青梅市)は、全自動リフト式蒸気熱殺菌冷却装置を主力製品とする中堅の食品製造機械メーカーで、国内食品メーカーを主な顧客に安定した売り上げを確保してきた。しかし、創業者が勇退することになり、事業の存続や従業員の雇用、将来の発展のためにM&Aを希望。当社が地元金融機関と共同で支援し、事業承継型M&Aの成立に至った。今回は、同社創業者である今井三郎会長に、勇退やM&Aの経緯についてお話を伺った。

事業承継が困難になり、「何のためにこれから先も仕事を続けるのか」を考えた

御社のご創業からの沿革を教えてください。

もともとは音楽を志して勉強していましたが、終戦後は生活が苦しく、子供の頃から手先が器用だったこともあって機械製造の道に入りました。その後、今の会社を創業したのは昭和37年。「太陽が昇るように大きくなってほしい」との思いを込めて、旭工業と名づけました。

自分で言うのも何ですが、私は生まれながらの技術者と申しますか…前例のないものでも、要望に応える機械を作り上げることが得意でした。

当初は大手ベッドメーカーから委託を受け、工場で使う小さなミシンの自動機を製造していましたが、いろいろな要望に対応しているうち段々と注文が舞い込んで、やがて日本全国のベッドメーカーから引き合いをいただけるようになりました。

その後、今度は製麺組合から焼きそばを作る自動製麺機を作れないか、という話がまいりました。それがきっかけとなって、現在の主力製品である蒸気熱殺菌装置へとつながり、食品製造機械メーカーとしての歴史を歩むこととなりました。おかげさまで「技術のアサヒ」としてご愛顧いただき、今では韓国や台湾、中国からもお声かけいただけるようになっています。

引退と事業承継を考えられた経緯は?

だいぶ前から事業承継のことは考えており、当初は息子に会社を継いでもらおうと考えておりました。しかし、息子が病気になり、承継させたくてもできなくなってしまったのです。そこで、ふと考えたのです。「もうすぐ自分も85歳になる。食べるに困るわけでもなく、事業承継が困難になった今、何のためにこれから先も仕事を続けるのか」と……。もっと自分が若ければ、まだ、頑張っていたと思います。ただ、年齢や会社の将来をのことも考え、意識して決心したのが今回でした。

我が人生に悔いなし
M&A後は趣味を楽しむ毎日を送る

M&Aはどのように進められたのでしょうか?

地元メインバンクの担当者には、以前から「将来、会社を譲渡することになったら相手を探してもらえないか」と伝えていましたが、M&Aを本格的に考えるようになり、そのメインバンクからストライクを紹介されました。数社のお相手をご提案いただき、その中から一番良いお相手を選んで成約に至りました。しっかりした上場企業で、引き継いでもらって本当に良かったと感じています。引き継ぎも滞りなく済ませることができました。社員たちも新しい経営者の下、安心して働いてくれていると思います。今は「我が人生に悔いなし」という気持ちでいっぱいです。

現在のお仕事や生活は?

今井三郎氏とストライク石塚
写真左は旭工業株式会社 創業者・会長 今井 三郎 氏、右はM&Aを担当したストライクの石塚。

会長という立場にありますが、会社にはほとんど行っていません。多くの中堅・中小企業の創業者がそうであるように、私もワンマンな強い力で会社を仕切ってきました。ですが、今は現社長が会社を仕切ってくれているので、今さら私が横から口出しすべきではありません。何かあれば助力は惜しみませんが、けじめはつけたいと考えています。

会社に行かなくなっても、寂しく感じることはありません。少しのんびりしながら日課の散歩をし、夜は晩酌を楽しむ。自宅の庭造りも考えなければならないし、他にも趣味があって、今も暇のない毎日を過ごしています。

本日はありがとうございました。

本サイトに掲載されていない事例も多数ございます。
是非お気軽にお問い合わせください。

他のインタビューを読む